サイトアイコン 進学塾PHASE 稲毛 / 小仲台

受験生のメンタル 入試直前期は みんな不安なんです

中3生にとっては学校の定期試験も終わり、ここから入試まで一直線!

といった時期ですが…

毎日塾に来て、カリキュラム通りに学習を進め、模試もA判定。

一見、問題なさそうに見える生徒でも、実は心の中は不安で一杯、ということがよくあります。

些細な変化に気付き、適切な対応をすべきなのですが…

 

仮にお子さんの通っている塾が、パーテーションで仕切られているような個別指導塾だとしましょう。

担当する講師は、生徒の変化にすぐ気付きます。

「元気ないねぇ」

「学校で何かあった?」

授業の合間に、悩みや不安を聞いてくれるでしょう。

 

でも、その状況を教室責任者に報告するとは限りません。

報告する必要性すら、感じていないこともあります。

結果、ご家庭や保護者にフィードバックされることなく、

根本的な解決に向かわないまま、

生徒の不安はほとんど軽減されず、となりかねません。

 

もし、生徒と教室責任者との距離が遠い場合、

中には生徒と責任者が全く会話をしない、という塾もあるようですので、

塾でのお子さんの様子は、頻繁に確認していただくのがいいと思います。

 

これは、集団指導塾でも同じことです。

集団塾では、そもそも生徒のメンタルはあまり考えていません。

自分から悩みを打ち明けられるような前向きな生徒であれば、

講師も授業前後に、親身になって話を聞くと思います。

でも本当に悩んでいる生徒、不安に押し潰されそうになっている生徒は、

誰にも苦しみを明かせないでしょう。

だからこそ、周りの大人が気付いてあげなければいけない、と思います。

 

PHASEでは私と生徒の距離が非常に近いため、

比較的、生徒の変化に気付きやすい環境だと言えます。

普段、元気良く挨拶して塾に入ってくる生徒が何故か小声だったり。

アイコンタクトの多い生徒が、視線を逸らしたり。

姿勢が悪くなったり、ため息が増えたり、どこか遠くを見つめていたり。

生徒のSOSを敏感に察知することができるのも、小さい教室ならではです。

 

ご家庭でも、お子さんが通常モードとは異なる様子を見せた時…

寝付きが悪い、朝起きられない、食欲がない、愚痴をこぼす、なんでイライラしてるの?

という時は、

「何かあった?」

と、軽い声かけをしていただきたいと思います。

 

モバイルバージョンを終了