サイトアイコン 進学塾PHASE 稲毛 / 小仲台

答えは見ちゃダメ!という指導は間違い 解答解説を見ながら勉強しましょう

「答えは見ちゃダメ!」

「答えを見るのはズルです!」

「答えを見たら、やったことにならないでしょ!」

 

と言われ…

答えは、見ちゃいけないものなんだ…

と思い込んでいる人、たくさんいますね。

 

でも中学生以上になったら、その考え、捨てましょう!

中学生・高校生にとって、答え(=解答解説)は

積極的に見るもの

じっくり読まなければいけないものです!

なぜ、答えを見ない中学生が多いのか?

中学生になっても答えを見ない。

答えを鞄に入れたままにしている。

ワークの答えだけ、家に忘れてきた。

ひたすら問題を解き続ける…

なんで、こんなことになってしまうのか?

 

やっぱり100%、大人の影響ですね。

親や先生が答えを見るな!と小さい頃から言い続けてるからです。

 

じゃあなぜ、大人たちは答えを見るな!と言うのか?

子どもたちに答えを見せない、大人たちの思考はこうです。

だから、子どもたちに答えを与えてしまうと、答えを写しただけで「できました!」「終わりました!」となるに違いないと。

確かに小学生なら、そうなるかもしれません。

勉強嫌いの子であれば、ズルしてサッサと終わらせようとするでしょう。

ちょっと意欲のある子でも、まだまだ、勉強に対するモチベーションは不安定。

中学受験の塾へ通っている子であっても…

「今日はやる気が出ないな」

「ちょっと早く終わらせたいな」

「チラッと答え見て済ませちゃおうかな」

と思うことがあるはずです。

心の隙は、誰にでもあります。

学習姿勢が確立されていないからです。

小学生と中学生の違い

そういう私も、小学生には答えを見せませんし、自己採点もさせません。

問題を解く目的が、中学生とは明らかに異なるからです。

小学生の場合は、まず自分で考えて解くことが最優先です。

正解に辿り着けなかったとしても、習ったことを思い出して、自分なりに頑張ってみる。

結果、間違えていてもいいんです。

机に向かって問題を解く、そのこと自体に意義があるからです。

 

でも中学生になると、それではいけません。

問題を解く目的が、成績向上」と「自己の成長だからです。

勉強への取り組み方を、大幅にモデルチェンジすべきです。

中学生は…

親や先生に見てもらわなくても、誰かに間違いを指摘されなくても、自分自身で間違いに気付いて、自力で修正する能力を身に付ける。

自分で自分を鍛えることが求められるようになります。

中学生は、自覚を持って!

小学生から中学生になるタイミングで、このモデルチェンジができていない生徒、とても多いです。

年が明けて1月になると、あちこちの塾で6年生を対象とした「中学準備講座」が始まります。

英語・数学の基礎を先取り学習で!

といったカリキュラムがほとんどでしょう。

でもそんなに慌てずに…

「中学生になると、何が変わるのか?」

「何を変えなければいけないのか?」

「自分で勉強していくために、必要なことは何か?」

解答解説はどう使うのか?

そういった心構えから丁寧に教えてくれる塾は、きっといい塾です。

モバイルバージョンを終了