サイトアイコン 進学塾PHASE 稲毛 / 小仲台

2020年 千葉県公立高校 後期選抜【理科】出題予想!

 

【志願変更後】後期倍率出ました!

 

2020年2月15日です。

前期の合格発表まで、受験生は落ち着かない日が続くと思いますが…

 

何もしない…わけにもいかないので、昨年度 2019年の前期・後期…

そして2020年 前期の出題内容を振り返りつつ、2020年度 後期選抜 理科】の出題を予想します!

 

他の教科については、

志願変更を視野に入れている人は

をご覧ください。

 

では、まずは昨年のデータから…

2019年度 前期選抜

大問1

(1)真空放電 電子

(2)火成岩

(3)ガスバーナー

(4)生態系 生産者

大問2 雲の発生

大問3 オームの法則

大問4 酸と金属の反応 中和

大問5 植物のはたらき

大問6 浮力

大問7 質量保存の法則

大問8 遺伝

大問9 金星

 

2019年度 後期選抜

大問1 地層 柱状図

大問2 微生物

大問3 電離 電解質

大問4 エネルギーの保存

大問5 太陽の日周運動

大問6 蒸留 濃度

大問7 フレミングの法則

大問8 反射

 

2020年度 前期選抜

大問1

(1)無機物

(2)天気記号

(3)光の屈折

(4)分離の法則

大問2 花のつくり 顕微鏡

大問3 化合 物質の質量

大問4 天体 北斗七星

大問5 力のつりあい

大問6 地震

大問7 回路 電力

大問8 動物の分類

大問9 塩酸の電気分解

 

2020年度 後期選抜 予想!

生物

生命を維持するはたらき:2年

呼吸、血液循環、消化と吸収

消化液・消化酵素・栄養分の吸収、

肺や心臓のつくり。

 

自然界のつながり:3年

食物連鎖、生物どうしのつりあい、

物質の循環。

 

化学

気体の性質:1年

気体の集め方、におい、水に対する

溶けやすさ、それぞれの性質。

化学変化とイオン:3年

塩化銅水溶液の電気分解、酸・アルカリ

BTB溶液の色の変化、pHと指示薬。

物理

電流と磁界:2年

コイルが作る磁界、右手の法則

方位磁針の向き、右ねじの法則。

電流の向きが逆になったら?

 

身近な物理現象:1年

凸レンズ。焦点距離の2倍を基準に

像の大きさを比較、虚像の向き。

音の性質。振幅、振動数、

オシロスコープの読みとり。

 

地学

気象のしくみ:2年

気圧配置と風、前線と天気の変化

気温と湿度のグラフから天気を読み取る。

雲の種類とできる高さ。

地球と宇宙:3年

月の運動と見え方

月の満ち欠けと日食・月食。

太陽の黒点、恒星の明るさ。

 

総括

後期選抜の理科では、小問4題がなくなり、大問8までの構成になります。

生物・化学・物理・地学の各分野から2題ずつ、合計8問の出題です。

 

出題されそうな単元を列挙してみましたが、これは個人の見解です。

参考程度に、見てください。

「昨年、出題されたから今年は出ない!」とは限りません。

2年続けて同じ単元から出題される可能性も、もちろんあります。

もし「後期選抜を受ける状況」になったら、ただ闇雲に問題を解きまくるのではなく、直近の出題範囲を、軽く確認してみましょう。

モバイルバージョンを終了