夏期講習を前に、今年も塾探しが本格化してきました!
折り込み広告には、塾のチラシが4つも5つも…
で、どこの塾がいいの?
チラシやホームページだけでは、イマイチ塾の実態って、わかりませんよね。
しかも、
うちの近く?駅近?
塾がどこにあるかも、選ぶときには大いに悩むと思います。
そこで、なかなか塾を決められない方へ!
指導歴28年の、塾長からのアドバイスです。
できるだけたくさん、
体験に行ってください!
ママ友の情報も重要な決め手にはなりますが、やはり実際に教室へ行って、体験してみるのが最善です。
駅近の塾
まず、駅の近くにある塾。
たくさんの生徒を集めている塾や、集団指導の塾は、ほとんどが駅の近くにありますね。
通っているお友達から、いろいろと情報を聞けることもあるでしょう。
「でもなんで、塾って駅の周りにたくさんあるの?」
一番の理由は「講師が通いやすいから」
生徒はみんな、塾の近くに住んでいるでしょうから、自転車でシャッ!と来ますよね。
でも講師が住んでいる所はバラバラ。
中には何駅も遠くから通って来る、という講師もいます。
駅を降りて、そこからまたバスに乗って…
みたいなアクセスの悪い塾では、あんまり働きたくないわけですよ。
仕事が終わったら、サクッと電車に乗れる。
駅から徒歩5分以内が、講師にとって人気の塾です。
ですから駅近の塾には、いろいろなタイプの講師がいます。
優秀な講師がたくさんいる(かもしれない)のが、駅近の塾の魅力です。
体験する際は、複数の講師に担当してもらうと良いでしょう。
住宅街にある塾
一方、住宅街にある塾はどうでしょう?
駅からは徒歩20分以上、バス停でも3つ4つ離れている…
交通の便は、あまり良くないですね。
若い学生講師がたくさん働いている、という雰囲気も、ほとんど期待できません。
・PHASEは駅から徒歩18分。
・バス停も稲毛駅から3つ目。
・学生講師はいません。
・48歳の塾長が一人でやってます…
その代わり、住宅街にある塾は「地域密着」です。
塾長と数人の講師で、少数精鋭の個人塾、というスタイルが多いように思います。
長年の経験と、近隣の情報にやたら詳しいことが売り。
ただ、塾によって個性が強すぎたりするので、合う・合わないは慎重に見極める必要がありますね。
「塾長がどんな人か?」
「大手と変わらない指導力があるか?」
体験する中で、じっくり見てみましょう。
体験での注意点
塾の無料体験は、納得するまで、できるだけたくさん行った方がいい!
とは言いましたが…
ここでひとつ注意点。
塾を選ぶのは、
あなたです!
なんでこんなこと言うのか…
塾の面談や体験に行くと、塾に主導権を握られてしまう保護者の方が多くいます。
3つ4つ、いろいろな塾を試してから決めたいのに、最初に行った塾で強引な入塾手続に引っ掛かってしまう…
「うちなら間違いないですよ!」
「必ず成績、上がりますから!」
「成績が上がるまで、しっかり面倒見ます!」
「今、入塾するとお得です!」(←何が?)
「いきなり、来月の請求書!」
そんなことが多発します。
塾を決めるのは、生徒と保護者です。
少しでも不審な点があるなら、ハッキリ意思表示しなければいけません。
「他を見てから決めます!」
この一言を、常に用意しておいていただきたいと思います。