高校受験 緊急事態宣言から一週間 学校から出された【休校中の学習について】 2020年4月15日です。ゴールデンウィーク明けまで休校が延長になり、各中学校から学習の指示が出ています。5月17日まで延長になりました5教科それぞれのプリントを配布して「5月7日に提出!」という中学校もあれば、具体的な指示はなく「これ、手... 2020.04.15 高校受験
高校受験 正負の数 導入の注意点 新中1は「減法」でつまずく (2020年4月の記事です)「新学期が始まりました!」と言いたいところですが、今年はゴールデンウィークまで休校になるかもしれません。(千葉市は2020年5月31日まで休校です)新入生は入学式もなく、ただ教科書が配られるだけの寂しいスタートと... 2020.04.14 高校受験
高校受験 勉強が嫌いな中学生へ【やってはいけない最悪の勉強法】 「勉強が嫌い…」「試験前になっても勉強はやりたくない…」「高校は行けるならどこでもいい…」そう思ってる中学生、学年に2~3割はいますよね。でも勉強をやらずに逃げ回ってばかりいると、親や先生がごちゃごちゃうるさいので…。「しょ~がない、ちょっ... 2020.04.03 高校受験
高校受験 塾内テストの偏差値からわかること 中1・中2からの受験対策 (2020年3月の記事です)年度末ですが…PHASEでは毎年恒例「春の塾内テスト」を実施しております!今年は学校が長期休校になったこともあり、ほとんどの生徒が予習カリキュラムへと進んでいますが…やはり前学年までの復習はとても重要です!2年生... 2020.03.31 高校受験
高校受験 自己採点のやり方をマスターすれば成績は上がる 学年順位で何位ぐらいまでを「成績優秀者」と呼ぶでしょう?公立高校への進学状況を踏まえて、だいたい上位1割に入る生徒なら「成績優秀者」と言っていいと思います。1学年200人だとすると、上位20位以内。教科書レベルの内容はほぼ完璧で、中3になっ... 2020.03.27 高校受験
高校受験 千葉市立 小学校・中学校・高等学校の再開について 学習保障期間の勉強法 2020年3月25日です。千葉市より、「学校の再開」に関する発表がありました。市立小・中・高等学校の再開について生徒の学習面に関わってくるポイントをまとめます。夏期休業期間の変更臨時休業に伴う学習指導への対応として、夏休みの期間が変更になり... 2020.03.25 高校受験