高校受験 成績が上がる勉強のやり方 自分だけの勉強法を手に入れる 成績が上がる勉強のやり方。それは…「人それぞれ違います!」世の中には…東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法朝1時間勉強法東大生が教える超暗記術など、「おっ!?」と思うような書籍がたくさん出版されていますが... 2019.12.17 高校受験
高校受験 勉強中のイヤホン使用 音楽を聴きながら暗記できますか? (2019年12月の記事です)千葉県の公立高入試では英語だけでなく、国語でもリスニングがあります。そのため12月からは、教室内でイヤホンを使用する機会が多くなります。また高校生は映像授業で学習することもありますので、気が付くと教室内…「みん... 2019.12.15 高校受験
高校受験 進学研究会【Vもぎ】の判定がD・Eだったら… 未来を変える成績表の見方 (2019年12月の記事です)2019年12月は1日・8日にVもぎが実施されます。すでに夏からVもぎを受けていて、今回が3回目・4回目という人もいるでしょう。成績表の判定に一喜一憂する気持ちはわかります。でもより重要なのは成績表の裏面と、2... 2019.12.01 高校受験
個別指導塾 塾の年度末は何月? 2月卒塾は危険がいっぱい 保護者の方から、お問い合わせをいただきました。塾の学年末は何月ですか?学年が上がると、月謝が変更になる場合があります。また中3生は、何月まで塾に在籍となるのでしょう?お答えいたします。塾長塾の学年末は3月です!PHASEでは、学校と同じ3月... 2019.11.18 個別指導塾
高校受験 お勧め書籍 理科・社会の成績を上げる至高の2冊 お勧め書籍の紹介です。旺文社の「理科用語集」 「社会用語集」 塾の書棚(3ヶ所)に置いてありますので日頃多くの生徒が使っています。初めて見ることば、意味のわからないことばを調べるためのミニ百科事典のような構成です。中学1年生にとっては入学し... 2019.11.18 高校受験
高校受験 英検・漢検 3級だったら準備なしでも合格できるか? 「英検とか漢検て、受けた方がいいですか?」定期試験が終わった後に、よく聞かれる質問です。目標を持って勉強するのは、とても有意義なことです。そして3級以上に合格すれば、内申点に+1されます。「だったら受けよう!」とか「うちの子にも受けさせよう... 2019.11.18 高校受験