学力格差はなぜ広がるか? 本当の原因は【経済力の差】ではない!

高校受験

お金持ちのお子さんは、いい塾に行ける。

優秀な家庭教師に来てもらって、恵まれた環境で勉強できる。

だから、お金持ちのお子さんはみんな、成績がいい。

 

そんな風に思ってませんか?

 

 

違いますよ…

塾長
塾長

お金持ちの子どもでも

成績の悪い子はいます!

それも、ちょっと出来ない…とかのレベルじゃなく、学年ビリ争い。

中学生なのに、小学生の漢字・計算がまるでダメ、という生徒を何人も見てきました。

裕福な家庭の子なのに、なんで勉強できないの?

その原因は…

塾長
塾長

親子関係にあります!

お金持ちなのに成績の悪い子

私が塾を開いた当初、いわゆる「富裕層」のお子さんは入塾してこないだろうと思っていました。

「駅前の大手集団指導塾の、一番上のクラスにいる!」というのが、お金持ちのお子さんのイメージだったからです。

でも、長年塾をやっていると、お父さんが会社経営とか勤務先は一部上場企業」「両親ともに〇〇省の公務員のような、ハイスペックなご家庭からも、入塾の希望をいただくのです。

そして決まって「うちの子、やる気がないんです…」

恵まれた環境なのに やる気がない

お金に困っているようには、とても思えません。

着ている服も量販店じゃなく、ちょっと高級な感じ。

それなのに、お子さんはサッパリ…学習意欲がない。

私は、あるひとつの共通点に気付きました。

塾の指導方針を説明する、面談の時です。

親子の会話が全くないんです。

より正確に言うと、

親の問いかけに子どもが答えない。

何を言われても、無表情。

当然、私からの質問にも答えません。

緊張してるのかな?

恥ずかしいのかな?

よくありがちな反抗期かな?

そう思いつつ、親子の様子を観察していると…

ほぼ100%、母親が高圧的なんです。

子どもの気持ちを考えているとは思えません。

一方的に、親がすべてを決めてしまっている…

そんな印象です。

やる気がない生徒の共通点…

それは、親子の会話が少なく母子の関係が希薄なことです。

子どもの可能性を伸ばすには

家にいると、いつも「勉強しなさい!」と怒られる。

テストの成績が悪いと「なんで出来ないの?」と責められる。

これでは、子どもにとって落ち着く場所がありません。

家庭の中が平和であること。

穏やかな気持ちで過ごせること。

そして、親からの励ましがあることで、子どもの意欲や好奇心は伸びていくものです。

 

教育費にあまりお金をかけられない。

家計的に、ちょっと厳しい…

そんな場合でも、今は無料動画があふれています。

超有名カリスマ講師が、予備校とほぼ同じクオリティで授業を公開しています。

「ただよび」理系チャンネル
大手予備校講師陣がただよびオリジナルの授業をお届けします。 文系を学びたい方はこちらから↓ 【講師一覧】 ■数学 髙瀬仁宏先生 ■数学 谷口貴仁先生 ■数学 小俣和也先生 ■数学 岩崎達浩先生 ■数学 鈴木真人先生 ■数学 石原正先生 ■数...

もはや、「教育費をかければ成績が上がる」という時代は終わりです。

主体的に学ぶこと

日本財団による、18歳意識調査の結果です。

長引く休校により、58.6%の高3生が教育格差を感じている、とあります。

そして学習遅れの打開策については、52.5%が「オンライン授業の導入」を答えています。

 

これは何を意味しているか?

半数以上の高校生が、

塾長
塾長

主体的に学ぶことが

できないのです!

  • 授業を受けないと、勉強できない。
  • 時間割がないと、勉強できない。
  • 指示されないと、勉強できない。

学習に対する姿勢が、ことごとく受け身なんです。

 

一方で、休校期間をフル活用してグイグイ予習を進めている生徒もいます。

  • 授業がなくても
  • 時間割がなくても
  • 指示されなくても

自分を律して、主体的に学習できる生徒たちです。

「休校によって、学習に遅れが生じている!」と主張する生徒の多くは…

「自分では、何もできません。」

と白状しているのと同じです。

学力格差が広がるのは、親の経済力の差だけではありません。

家庭環境と、生徒自身の意識の差なのです。

PAGE TOP