高校受験

高校受験

千葉県公立高校入試 内申点オール3(9教科27)なら大丈夫なの?

(2020年2月の記事です)公立高校の前期選抜とともに、中1・中2の生徒にとっては学年末試験が目前に迫っています。今回の試験で「今年度の内申点」が決まりますから、いつも以上に気合いを入れて臨まなければいけません。では5段階評価で、どれくらい...
高校受験

高校受験 『意思決定』のできない子どもたち

(2020年2月の記事です)なぜ意思決定できないか?中1・中2の学年末試験まで、あと一週間。試験直前モードに突入していますので「いつ・何を・どれだけ」勉強するか?生徒一人ひとりのカリキュラムについては、すべて詳細に決まっています。決まってい...
高校受験

高校受験 直前期のチェックリスト

1月下旬。「過去問をバリバリ解いてる!」「疲れも溜まっていない!」「体調バッチリ!」という人は、ここから先…全く読み進める必要ありません。自分のペースで、全力を尽くして頑張ってください!そうではなく、入試までの残り日数が気になり…モチベーシ...
個別指導塾

入試直前期の面談で 塾長・教室長に聞くべき内容

今年度最後の県立そっくりもぎが終わり、各ご家庭に成績表が返却されている頃だと思います。S判定やA判定だった生徒は、今のペースを崩さないように!着々と仕上げに取り掛かりましょう。B判定やC判定だった生徒は…やっぱり悩みますね。初志貫徹か?志望...
高校受験

私立高校 単願推薦・併願推薦の採点基準 なぜみんな合格するのか…

(2020年1月の記事です)千葉県内の私立高校は明日から入試がスタートします。今回は中学1年生・2年生の皆さん、また保護者の方向けに私立高校の入試制度についての解説です。まず受験方法は3通りあります!順に見ていきましょう。一般入試偏差値65...
高校受験

Vもぎの判定 B・Cだったら…

(2020年1月の記事です)2020年1月12日(日)今年度 最後のVもぎが実施されます!Vもぎ 県立そっくりVもぎだからと言って、何か特別な準備をする必要はありません。塾のカリキュラムと並行して「Vもぎ過去問集」を解き進めるだけ。1月の傾...
スポンサーリンク
PAGE TOP