2021年度 新学習指導要領【中学校 英語】

高校受験

2021年度から、中学校で新学習指導要領が完全実施となります。

2020年の数学と理科の移行措置については、

をご覧ください。

 

今回の改訂で注目すべきは英語です。

英語に関しては学習内容が大幅に難化します

1年後の教科書改訂に備えるため、変更点をまとめてみます。

単語

現行の学習指導要領では、教科書に載っている単語を全部合わせても1200語程度です。

受験対策上は英単語ターゲットの1800語を覚えていれば、公立高校の入試問題は概ね解けます!

ところが、新学習指導要領では小学校で600~700語を扱うとされていますので、小学校と中学校合わせて1800~1900語を覚えることになります。

 

小学校外国語活動・外国語科の教材

  • Let’s Try! 1 , 2
  • We Can! 1 , 2

に載っている単語を読めて」「書けて」「発音できるようになっていなければいけません。

と言うことは、中学校入学時点で早くも大きな実力差が付いてしまうかも…。

 

そしてちょっと注意なのは、5・6年生には英単語の暗記は求められていません

単語のつづりを覚えて書く…のではなく、お手本を見て、正しく書き写せればOK!

目の前に答えがあるのに、正しく英単語を書き写せない中学生、たくさんいますからね…

まずは写すことから始めましょう!ってことです。

 

今までは英語教育に消極的だった塾も、これからは呑気なことは言ってられなくなります。

小学生にとっては計算」「漢字」「英単語が学習の基本となっていくでしょう。

 

文法・文構造

小学校の外国語科では、移行期間中に

  • 代名詞のうち、I , you , he , she など基本的なもの
  • 動名詞や過去形のうち、活用頻度が高い基本的なもの

が「知識・技能」として必ず指導されるべき、とされています。

現行では中学2年の学習内容に相当する部分を、既に6年生で学習していることになります。

また小学校によっては、疑問文のうち

  • be動詞で始まるもの
  • can , do など助動詞で始まるもの
  • 疑問詞(who , what , when , where , why , how)で始まるもの

についても既に学習しているケースが多いようです。

 

これらに加え、これまでは高校の学習範囲だった内容が中学校に移動してきます

  • 感嘆文のうち基本的なもの
  • 主語 + 動詞 + 間接目的語 + thatで始まる節 / whatで始まる節
  • 主語 + 動詞 + 目的語 + 原形不定詞
  • 主語 + be動詞 + 形容詞 + that節
  • 現在完了進行形
  • 仮定法のうち基本的なもの

 

原形不定詞」「現在完了進行形」「仮定法は高校1年の必修事項でしたから、これらが中学校の教科書に入ることで、高校入試の問題も大きく難化すると予想されます。

 

対策

長年、生徒に教えている私の実感では…

公立の中学校に進学予定の6年生のうち、国語の主語・述語の関係をバッチリ理解している生徒は半分もいません。

国語の理解が不十分な状態で、5・6年生のうちから英語を多く取り入れる、というのは非常に危険です。

詰め込み教育が批判され始めて久しいですが、皮肉なことに単語・文法の継続的な暗記の積み重ねが、英語学習において最も重要なポイントになっていくでしょう。

PAGE TOP