高校受験 学力格差はなぜ広がるか? 本当の原因は【経済力の差】ではない! お金持ちのお子さんは、いい塾に行ける。 優秀な家庭教師に来てもらって、恵まれた環境で勉強できる。 だから、お金持ちのお子さんはみんな、成績がいい。 そんな風に思ってませんか? 違いますよ… 塾長 お金持ちの子どもでも、 成績の悪い子はいます... 2020.06.20 高校受験
個別指導塾 学校再開 大人は 子どもたちの心の異変に気付けるか? 6月から学校が再開されます。 最初の1~2週間は分散登校で、徐々に平常のリズムを取り戻せるよう、時間割は工夫されていますが… 3ヶ月もの長きに渡り自粛を強いられ、大人でも参っている人がたくさんいます。 小中学生の心や体に異変が生じないか…?... 2020.05.31 個別指導塾
高校受験 学校再開! 分散登校が始まって 生徒・先生方の心と体は大丈夫? 6月以降の分散登校の予定が、少しずつわかってきました。 出席番号の偶数と奇数に分けて、教室内に「密」を作らない形で、徐々に通常に戻すようです。 とは言え、実質3ヶ月にもわたる長期休校。 生徒も、先生方も、すんなり元のペースに戻せるとは、到底... 2020.05.28 高校受験
大学受験 休校で広がる学校格差 履修主義の問題点を考える とある新聞記事より… 受験生です。9月入学を強く求めます。 高校3年生の女子生徒から、新聞社へ投書が届いたそうです。 この女子生徒は公立高校で学んでいて、4月に始業式で一日、高校に行っただけ。 それ以降の休校期間は、高校からプリントが郵送さ... 2020.05.20 大学受験
高校受験 2020年7月5日のVもぎは自宅・塾内受験に!模擬試験を受験する目的とは? (2020年7月の記事です) 緊急事態宣言の影響が中3の模擬試験にも… 先週、進学研究会よりFAXが届きました。 新型コロナウイルス感染予防と拡散防止のため、7月5日(日)開催の「都立・県立Vもぎ」につきましては、会場での開催を中止し、ご自... 2020.05.18 高校受験
高校受験 反抗期の中学生 休校期間中 家庭内での距離のとり方 休校期間が2ヶ月以上になり、毎日子どもが家に居る… 顔を合わす時間が長くなることで、親子関係にも微妙な変化が生じているようです。 急に、親に反抗するようになった… 些細なことで喧嘩になる… そんなこと、ありませんか? 反抗期の表れ方 小学生... 2020.05.04 高校受験
高校受験 新型コロナウイルスの影響で【学力格差】は広がるか? 千葉市の小中学校は5月31日まで、休校延長になりました。 学校からは大量の課題が出ていますが、どれだけ真剣にやるかは生徒次第…。 この休校期間で「学力格差」は広がると思いますか? はい、「史上最大に広がります!!」 なぜ 学力格差が広がるか... 2020.05.01 高校受験
高校受験 夏休みの自由研究 今年はGW中にやってしまおう! 緊急事態宣言はいつまで続くんでしょう? このままだと、5月末までは行きそうな雰囲気ですよね。 そうなると、学校では「授業時間を確保しなきゃ!」となって、夏休みが大幅に短縮されると思います! 実質、8月の3週間程度に落ち着くんじゃないでしょう... 2020.04.27 高校受験
個別指導塾 休校中の個別指導塾 教室長の仕事はどうなるの? 史上初、「お出掛けできないゴールデンウィーク」が間近に迫っています。 このままだと、5月6日に宣言解除!とはならなそうですね…。 教室長は仕事してるのか? 街中を見渡しても、あちこちの塾がシャッターを閉めて休校しています。 ちょっと! 先生... 2020.04.25 個別指導塾
大学受験 緊急事態宣言の延長を見越して 指定校推薦へ向けた早めのスタートを! 高校1年生は指定校推薦を目指そう! <千葉市の小中学校は5月31日まで休校延長です> 新入生にとっては入学式すら行われず、本当に寂しい新学期ですね…。 でも、遊んでばかりはいられません。 高校1年生は、将来を見据えて、高校の予習を始めるべき... 2020.04.24 大学受験