数学

高校受験

高校受験数学 教科書が終了してから 入試までの学習教材

6月下旬…PHASEの中3生は、数学の最終単元に入っています。学校が休校になってる間、ほぼ毎日、1日4~5時間ペースで勉強してきましたから…そりゃぁ、教科書の内容は終わりますよね。例年だと、「標本調査」に入るのが8月下旬ですから、今年はなか...
高校受験

千葉県公立高校入試 数学:関数の取り組み方

いったい、休校はいつまで続くのやら…(本当に、5月31日まで?)PHASEはこれまでも平常通り、昼から塾を開けてましたので、毎日来ている生徒は驚異的なスピードで予習を進めています。ちょうど、中3生は二次関数に入るところ。そこで今回は、入試問...
高校受験

正負の数 導入の注意点 新中1は「減法」でつまずく

(2020年4月の記事です)「新学期が始まりました!」と言いたいところですが、今年はゴールデンウィークまで休校になるかもしれません。(千葉市は2020年5月31日まで休校です)新入生は入学式もなく、ただ教科書が配られるだけの寂しいスタートと...
高校受験

2020年 移行措置について 中学数学

2020年度は学習指導要領改訂に伴う移行措置があります。中学1年・中学2年に大きな変更がありますので、詳しく見ていきましょう。中学1年正負の数【追加】素因数分解中3の因数分解の導入で扱われていた「素因数分解」が中1に移行します。2019年か...
スポンサーリンク
PAGE TOP