塾選びのポイント 集団指導塾が合っている生徒の特徴3つ

個別指導塾

学校が長期の休校措置となり「4月初旬まで春休み!」という異例の展開になってしまいました。

(千葉市は5月31日まで休校延長です)

 

新学年を迎えるにあたり、

これから塾を探そう!

別の塾の体験に行ってみよう!

と検討されている方も多いと思います。

 

そこで今回は、県内最大手の集団指導塾に9年勤務した経験から、集団指導塾が合っている生徒の特徴をお伝えしていきます。

 

全部で3つありますが…

どれかひとつでも当てはまっていたらOKではなく、3つの条件すべてに当てはまっていること!が集団指導塾で伸びる生徒の条件です。

あいさつができること

「は? あいさつ?」

おじいちゃん、おばあちゃん世代、ご年配の方々にはきっと意味不明でしょう。

でもあいさつなんてできて当たり前と思っているのは昭和世代だけです

最近は、あいさつしない保護者の方もたくさんいます。

当然、あいさつしない親に育てられたお子さんはあいさつしません

と言うか、できません。

 

個別指導塾をやるようになって10年以上経ちますが、あいさつしない生徒…本当に多いです。

 

塾であいさつするように指導しないのか?といったご指摘もあるでしょうが、私はマナー講師じゃないですし、塾は一般常識を教える場でもありません。

 

あいさつの重要性必要性を家庭で教え込まれてない生徒に「あいさつしろ!」と言ったって、無理です。

できるわけないんです。

 

なぜそんなにあいさつにこだわるの?と思われるかもしれませんが、あいさつのできない生徒は、自分からわかりません、教えてください。と言えません。

心を開いていないからなのか、内向的すぎるのか…

意思表示」がとても苦手です

 

集団指導塾では学校の進度より先へ先へと、予習で授業が進みます。

当然、授業だけでは理解できないところがたくさん出てくるわけですが…

そこでわかりません、教えてください。と先生に質問できなければ一発アウト。

わからないまま、どんどん取り残されていきます。

 

集団指導塾に通うなら、自分から心を開いてあいさつができて、わかりません、教えてください。と言えなければいけません。

自己管理ができること

集団指導塾では、授業は週に2~3回。

「塾に行かない日」の方が多いわけです。

そこで、塾から出された宿題を計画的に進められるか?

自分で時間を決めて、家庭学習の時間を確保できるか?

塾がある日…

直前に突然思い出して、慌てて宿題をやるようではダメです。

授業で習ったことは、その日か翌日には復習して、次の授業の日までに質問する内容を決めておく。

 

塾で授業を受けただけ…

受けっぱなしの状態では、成績は伸びません。

塾に行かない日」のスケジュールを完璧にコントロールできなくてはいけないのです。

集団指導塾に通うなら、自分で勉強時間を決めて自己管理ができなくてはいけません。

競争意識を持つこと

集団指導塾では、他校の生徒と同じクラスになることもあります。

人間関係が広がるのはいいことですが、その分、ライバルも増えます

 

塾によっては、成績順に座席を決める!というところもありますので、大人数の中で、自分がどれくらいの実力なのか?

嫌でも思い知らされることになります。

 

目の前にいる生徒よりいい成績を取りたい!

上のクラスに上がりたい!

成績優秀者として認められたい!

という積極性がなければ、集団の中で潰されてしまいます。

集団指導塾に通うなら、成績が上下しても動揺しないメンタルの強さと少しでも上に行こうとする競争意識を持つことが必要です。

  • あいさつができること
  • 自己管理ができること
  • 競争意識を持つこと

この3つが全て備わっていれば、ほぼ間違いなく、集団指導塾で伸びます!

もし、ひとつでも欠けているようなら、個別指導塾をお勧めします。

PAGE TOP