塾選びのポイント マンツーマン指導が合っている生徒の特徴4つ

高校受験

千葉市では、長引く休校期間も5月31日で終わるようです。

多くの学習塾がオンライン・映像授業へと切り替える中、PHASEは一貫して教室での指導を継続してきました。

その結果、例年の1.5倍のペースで予習を進めることができており、中3の上位勢は既に、教科書の半分まで終わっています。

「他の塾より、明らかに進みが速い…」

噂は広まるもので、他の学習塾に通っている方から、多くのお問い合わせをいただいております。

PHASEに興味を持っていただいた方、全員に入塾していただきたい!

という思いがある一方で、どうしてもPHASEの指導方針に合わない生徒もいます。

そこで、体験授業の様子などからマンツーマン指導の方が合っているのでは?と思われる生徒の特徴をまとめてみます。

あいさつができない

これは偏見かもしれませんが…

どんな部活をやっていようが、ましてや体育系なら、あいさつぐらいするでしょ、普通…。

特に「野球部・剣道部・柔道部は、元気良くあいさつできる子たちだ!」と、勝手に思ってました、今までは。

ところが最近では、野球部・剣道部・柔道部でも、あいさつできない子がいます

おじさん、ちょっと驚きです!

「いちいちあいさつなんて、ダルいし…」

というのが最近の感覚なのかもしれませんが、あいさつしないと、先生に嫌われますよ。

先生だって人間です。

それも塾講師をやるような人は、ナチュラルにハイテンションな人が多いわけで…。

あいさつする子とあいさつしない子がいたら、当然、あいさつする子の方を熱心に指導します

つまり、あいさつしないと、損なんです。

あいさつしないことも含めて、温かく見守ってくれる…

優しく優しく接してくれる先生を期待するなら、マンツーマンを選ぶのが賢明でしょう。

質問ができない

その昔、1対2の個別指導塾で教えていた時のことですが…

わからないところ、ある?

と聞くと…

ありません!

で、練習問題を解かせると、ほとんどできない…

「結局、イチから説明し直し!」ということが何度も何度も、本当に何度もありました。

 

わかってないのに、「わからないところはないです!」と答えてしまう…

コレ、どういうことか?と言うと、

わからないことが、わかってないんです

わかってないのに、わかった!と錯覚している状態。

要するに、何もわかってないんです。

 

ですから、先生が目を離す時間のある1対2や1対3の個別指導では、なかなかできるようにはなりません。

解いている過程考えている過程をずぅ~っと見ていてくれるマンツーマン指導が必要なのです。

学校の宿題ができない

休校期間中の中学校の宿題を見てみると、なかなかにハチャメチャですよ。

  • まだ授業でやってない範囲から出る
  • 教科書に載ってない内容が出る
  • 公立高校の入試問題をそのままコピー (中2なのに)
  • 英検4級の過去問 (中2なのに)
  • 地理歴史の教科書を音読
  • 答えなし 全部自分で調べろ!

この中でも、特にやめていただきたいのが教科書に載ってない内容です。

提出するプリントですので、明確に根拠を示す必要があるんですが…

ちなみに、山川の日本史の教科書には、載ってました。

範囲を逸脱した問題ですから、集団指導塾では対応できませんし、個別指導塾の学生講師でも、ちょっと難しいと思います。

一人の生徒に集中して指導できるマンツーマンでないと、的確に教えることはできないでしょう。

学年順位が下位20%

PHASEでは、無料体験を始める前に、通知表の提出をお願いしています。

9教科合計の評定を見ているんですが…

正直、30未満だとかなり厳しいです

今は絶対評価で、オール4ぐらいが学年の真ん中ですから、合計が28とか29だと、学校の授業がほとんど理解できていない、という状態になります。

個別指導塾であれば、かゆいところに手が届くように教えてもらえる!

と期待を持つかもしれませんが…

1対2や1対3では、問題演習の時間、つまり放置の時間が発生します。

その放置の時間に、目の前の問題がわからず、手が止まる。

何もできず、時間の無駄です。

そんな無駄を生じさせないために、通知表の合計が30未満だいたい学年の下位20%の生徒は、マンツーマンで途切れることなく教えてもらうのがいいでしょう。

PAGE TOP