高校受験 国語辞典・英和辞典 電子辞書は必要か?【賢い辞書の選び方】 新中1の生徒から、質問をいただきました。本の辞書と電子辞書、どっちがいいですか?はい、両方です!中学生になったから、電子辞書が欲しい。「分厚い本の辞書からは卒業したい!」という気持ちが見え隠れしてますが…私は両方、購入すべきと考えます。国語... 2020.05.22 高校受験
高校受験 塾選びのポイント マンツーマン指導が合っている生徒の特徴4つ 千葉市では、長引く休校期間も5月31日で終わるようです。多くの学習塾がオンライン・映像授業へと切り替える中、PHASEは一貫して教室での指導を継続してきました。その結果、例年の1.5倍のペースで予習を進めることができており、中3の上位勢は既... 2020.05.21 高校受験
高校受験 2020年7月5日のVもぎは自宅・塾内受験に!模擬試験を受験する目的とは? (2020年7月の記事です)緊急事態宣言の影響が中3の模擬試験にも…先週、進学研究会よりFAXが届きました。新型コロナウイルス感染予防と拡散防止のため、7月5日(日)開催の「都立・県立Vもぎ」につきましては、会場での開催を中止し、ご自宅もし... 2020.05.18 高校受験
高校受験 やる気がない中学生… 家庭学習ができない原因を考える 春は新規の面談が毎日のように続きます。保護者の方からいただくお悩みで一番多いのが、うちの子、家だと全然勉強しないんです!なるほど。初対面ですので、まずは普段の様子を教えていただくことが最優先。でも、内心では…家庭環境に問題があるのでは?と思... 2020.05.16 高校受験
高校受験 小中教育課程 数年かけ学習遅れ取り戻す? 文部科学省から全国の教育委員会へ、特例の通知が出るようです。小中学校で今年度中にできなかった教育課程を、次の学年に持ち越し、数年かけて学習を取り戻せ!9月入学を推し進めてみたり、一部の県では学校を再開させてみたり…政府の方針はブレブレで、児... 2020.05.13 高校受験
高校受験 千葉県公立高校入試 数学:関数の取り組み方 いったい、休校はいつまで続くのやら…(本当に、5月31日まで?)PHASEはこれまでも平常通り、昼から塾を開けてましたので、毎日来ている生徒は驚異的なスピードで予習を進めています。ちょうど、中3生は二次関数に入るところ。そこで今回は、入試問... 2020.05.12 高校受験