個別指導塾

年賀状

LINEやメールで、簡単に友人との連絡が取り合える昨今、年賀状を送らない人が増えているそうです。年賀状の需要は、年ごとに減ってきていると言われていますが…「年賀状って、いつからあるの?」その疑問に答えます。年賀状の起源年賀状の始まりは、平安...
高校受験

数学を先取りしたい6年生へ

中学1年で、最初に習う数学の単元。それが↓↓↓正の数・負の数「数学」を全く勉強したことのない生徒向けに!まずは、言葉の意味から確認しましょう。正の数とは、「0より大きい数」です。負の数とは、「0より小さい数」です。今まで普通に使ってきた数に...
高校受験

リスニングが苦手な中学生へ 洋楽で歌われている単語は超簡単!

時は昭和50年代…私が小学校6年生の時、突然…学校で洋楽が流行り始めました!衝撃ですよ。いきなり金髪・青い目のお兄さんの写真が飛び交うんですから。 デュラン・デュラン カルチャークラブ カジャグーグーなどなど…聞いてみると、何やらイギリスの...
高校受験

宿題をやっても 成績は上がりません! 量も内容も あなたに合っていないから…

「宿題を出してください!」新規の面談やお問い合わせでは、多くの保護者の方に言われます。ですが私は…「塾からの宿題は出しません。」「お子さんからの要望があれば出します。」と、お答えしています。「えっ? 宿題を出さない塾なんて、なんて無責任な…...
高校受験

千葉県公立高校入試 国語200字作文

(2019年12月の記事です)千葉県公立高校入試 国語の大問8は…「200字作文」です!「作文? いや無理です…」「時間ないじゃん!」「何書いたらいいか、わかんないし…」いろいろと悲鳴が聞こえてきそうですが…これを読み始めたあなたなら、きっ...
高校受験

受験生 正月の過ごし方

「初詣に行って…」「お年玉もらって…」「駅伝見て…」 (←これはオッサンだけか?)今から、お正月を心待ちにしてる人!いいと思います!あなたが、受験生じゃなければ…でも、もし受験生なら、お正月気分に浸ってる場合ではないですぞ。塾によっては、元...
PAGE TOP