個別指導塾

個別指導塾

塾への問い合わせ メール本文の書き方

(2020年1月の記事です)4月の新学年へ向けて「そろそろ塾へ通おうかな?」と検討されている方。現在通っている塾でなかなか成績が上がらず「塾を変えてみようかな?」とお考えの方へ。今回は「塾への問い合わせ方法」についてです。塾への問い合わせ「...
個別指導塾

塾の3Kは「講師」「環境」「教材」 塾選びで見るべきポイント

「きつい」「汚い」「危険」の頭文字を取って「3K」と呼んだのは1980年代後半。最近ではIT業界を中心に、「きつい」「帰れない」「給料が安い」といった「新3K」も生まれているようです。塾の仕事、とりわけ教室責任者・教室長の待遇も、この「新3...
個別指導塾

年賀状

LINEやメールで、簡単に友人との連絡が取り合える昨今、年賀状を送らない人が増えているそうです。年賀状の需要は、年ごとに減ってきていると言われていますが…「年賀状って、いつからあるの?」その疑問に答えます。年賀状の起源年賀状の始まりは、平安...
個別指導塾

優秀な先生は…できない子の気持ちがわからない?

(2019年12月の記事です)「頭のいい先生の教え方って、どうなんでしょう?」「できない子の気持ち…わからないんじゃないですか?」以前、個別指導塾の教室長をしていた時に、学年順位がほとんど最下位の生徒の親御さんから言われたことです。その時の...
個別指導塾

小学生の英会話 翻訳アプリのある時代に?

お電話でのお問い合わせです。「小学生は、何年生からですか?」ホームページには小5・小6しか載せていませんから、時々聞かれます。特にこの時期、新年度からの塾通いを考えていらっしゃる小学校3年生、4年生の保護者の方、冬休みに少し体験を… と思わ...
個別指導塾

成績が上がる塾の勉強法【PHASE Method】

2019年11月30日です。すべての中学校で後期中間試験が終了しました。そろそろ採点結果が出ている学校もあり、PHASE塾生は揃って学年順位を上げています。なぜこれだけ成績が上がるのか?理由はただひとつ。「圧倒的な勉強量」これに尽きます。試...
PAGE TOP