中学校

個別指導塾

学校再開 大人は 子どもたちの心の異変に気付けるか?

6月から学校が再開されます。最初の1~2週間は分散登校で、徐々に平常のリズムを取り戻せるよう、時間割は工夫されていますが…3ヶ月もの長きに渡り自粛を強いられ、大人でも参っている人がたくさんいます。小中学生の心や体に異変が生じないか…?とても...
高校受験

第1回 定期試験中止! 前期の成績評価は単元テスト導入へ

(2020年5月の記事です)緊急事態宣言は解除になりましたが…恐れていたことが現実になりました。塾長定期試験、中止です!例年6月上旬から中旬にかけて実施されていた第1回 定期試験が、今年は休校期間の影響で中止になってしまったのです。なぜ中止...
高校受験

小中教育課程 数年かけ学習遅れ取り戻す?

文部科学省から全国の教育委員会へ、特例の通知が出るようです。小中学校で今年度中にできなかった教育課程を、次の学年に持ち越し、数年かけて学習を取り戻せ!9月入学を推し進めてみたり、一部の県では学校を再開させてみたり…政府の方針はブレブレで、児...
高校受験

緊急事態宣言から一週間 学校から出された【休校中の学習について】

2020年4月15日です。ゴールデンウィーク明けまで休校が延長になり、各中学校から学習の指示が出ています。5月17日まで延長になりました5教科それぞれのプリントを配布して「5月7日に提出!」という中学校もあれば、具体的な指示はなく「これ、手...
高校受験

千葉市立 小学校・中学校・高等学校の再開について 学習保障期間の勉強法

2020年3月25日です。千葉市より、「学校の再開」に関する発表がありました。市立小・中・高等学校の再開について生徒の学習面に関わってくるポイントをまとめます。夏期休業期間の変更臨時休業に伴う学習指導への対応として、夏休みの期間が変更になり...
高校受験

中1ギャップ その原因と立ち直るための対策

(2020年3月の記事です)小学校から中学校へ。環境が変わることで精神的に不安定になったり、急に体調を崩したり。小学校まではいつも元気で活発だった子が、中学校に入ったら暗ぁ~ぃ表情に…。気が付いたら不登校…。はい「中1ギャップ」です。どんな...
スポンサーリンク
PAGE TOP