英語が不安な新中1 苦手意識を克服するための勉強法と目標設定

高校受験

学校が再開され、今週からは6時間授業。

急激な生活リズムの変化と真夏並みの暑さで、体調を崩さないか…心配です。

 

そして、もうひとつ心配なのが中学1年生の英語!

いきなり、つまずいちゃってる生徒をチラホラ見かけます。

英語を得意にするには、どうしたらいいのか?

答えはひとつ。

塾長
塾長

英検5級を

受けましょう!

英語が不安になる原因

新学期がスタートしたばかりですが…

教室内を見渡すと、やたら英語だけは自信満々な生徒がいます。

小学生の頃から英語の授業では目立っていて、「オレ英語できるオーラ」を放ちまくってる。

大抵、こういう生徒は幼稚園生の頃から英会話教室に通っていて…

発音もちょっと、本物っぽい感じ。

別に悪いことじゃないんですが…

 

英会話を習ったことのない生徒にとっては、とっても目障りなんです。

「なに調子こいてんの?」

「お前、そんなにすごいの?」

「カッコつけてんじゃねぇ~!」

完全に、敵意の対象となるわけです。

と同時に、

「あんなにできるヤツがいる…」

「ちょっとヤバイなぁ…」

英会話経験者の余裕っぷりを見ると、自分がとても遅れをとっているような気がして、不安が増してしまうのです。

英会話経験者の実力

ここでひとつ、注意点。

英会話を習ってこなかった人は、実は大きな勘違いをしています。

英会話の経験者はみんな英語が出来る!と思い込んでいませんか?

実際のところ、幼少期から英会話を習ってきた人たちの実力は、

  • ガチで勉強してる派
  • 雰囲気だけ楽しむ派

の2グループに分かれます。

 

この2つ、何で判断するか?というと、英検です!

英検5級」や「英検4級」に合格している人は、ガチで勉強派

知識の積み重ねができてる人たちなので、ちょっとやそっとでは、追いつけません。

 

でも、「英検?受けたことないよ…」という人もけっこういて、こちらは雰囲気だけ楽しむ派。

日常会話が喋れたりして、一見凄そうに見えますが…

「英語が好き!」ってだけで、テストで点数を取れるタイプではありません。

正しい勉強法で努力を重ねれば、アッという間に追いつけます。

ホントに、本気を出せば1ヶ月で逆転可能です。

で、ガチ勉強派と楽しむ派の比率…

20年以上前は、1:9ぐらいでした。

ほとんどがお遊び、なんちゃって英会話。

ネイティブの先生とジャレ合ってわちゃわちゃやってるだけ。

ところが、小学校で英語が導入された2018年以降は、3:7ぐらいに変わってきています。

高校入試を見据えて、早くから「受験英語」を意識するご家庭が増えていますね。

英語の教科書の問題点

英会話なんて習ったことのない初学者にとっては、教科書が最高の参考書であるべきなんですが…

残念なことに英語は、どの出版社の教科書を見ても「最高の参考書」とは言えません。

冒頭から読み進めていっても体系的な理解ができないのです。

 

多くの生徒が、「対話文の和訳」「単語の暗記」だけで終わってしまっています。

「この章で、重要なことは何?」と聞いても、対話文の一部を切り取るだけ。

「文法の知識」は、ほとんど答えられません。

改善されることは永遠にないと思われますが…

  • 「文法のまとめ」を冒頭に掲載して、
  • 例文を5~10、できるだけ多く載せて、
  • 最後に活用例として対話文。

という順序にすれば、覚えるポイントが、より明確になります。

参考程度、オマケ程度でいいはずの対話文を最初に持ってきてしまうので、全体がボヤけて、何が重要かわからなくなるのです。


高校生になってから、文法書を読めない生徒が続出する原因…

それは中学校の教科書の、お粗末な作りにあります。

苦手を克服するための目標設定

教科書だけでは、テストで点数を取る力は身につきません。

公立高校の入試問題と、英語の教科書を並べて、見比べれば一発です。

教科書は、圧倒的に情報量が不足しています。

 

そこで中学1年生にオススメする、最も効果的な勉強法。

それが英検5級です!

英検5級の出題範囲は「中学初級程度」

単語数も約600語です。

中学1年の内容を理解していれば、ほぼ合格点に届きます。

そして英検5級を勉強する一番のメリットは知識と得点が直結していることです。

  • どの単語を覚えればいいのか?
  • どんな会話を理解すればいいのか?
  • 何をすれば点が取れるのか?

これらが目標として、ハッキリ提示されています。

しかも、順序通りに勉強していけば、教科書では足りない文法の知識が身につきます。

 

もちろん、学校の授業では教科書がベースなんですが…

英検の勉強を柱にすることで、高校生・大学生までつながる英語力の土台を作ることができるのです。

PAGE TOP