中学生

高校受験

塾選びのポイント マンツーマン指導が合っている生徒の特徴4つ

千葉市では、長引く休校期間も5月31日で終わるようです。多くの学習塾がオンライン・映像授業へと切り替える中、PHASEは一貫して教室での指導を継続してきました。その結果、例年の1.5倍のペースで予習を進めることができており、中3の上位勢は既...
高校受験

やる気がない中学生… 家庭学習ができない原因を考える

春は新規の面談が毎日のように続きます。保護者の方からいただくお悩みで一番多いのが、うちの子、家だと全然勉強しないんです!なるほど。初対面ですので、まずは普段の様子を教えていただくことが最優先。でも、内心では…家庭環境に問題があるのでは?と思...
高校受験

千葉県公立高校入試 数学:関数の取り組み方

いったい、休校はいつまで続くのやら…(本当に、5月31日まで?)PHASEはこれまでも平常通り、昼から塾を開けてましたので、毎日来ている生徒は驚異的なスピードで予習を進めています。ちょうど、中3生は二次関数に入るところ。そこで今回は、入試問...
個別指導塾

勉強は手段にすぎない 将来の仕事・収入・生き方を考える

学校が休校になってからも平常通りの営業を続けてきたPHASEですが、さすがにGWはお休みをいただきました。ほんの数日ですが「勉強」から離れることで、永遠のテーマが頭をよぎります。そもそも、勉強って必要?勉強なんて やらなくていい?小中学生に...
高校受験

反抗期の中学生 休校期間中 家庭内での距離のとり方

休校期間が2ヶ月以上になり、毎日子どもが家に居る…顔を合わす時間が長くなることで、親子関係にも微妙な変化が生じているようです。急に、親に反抗するようになった…些細なことで喧嘩になる…そんなこと、ありませんか?反抗期の表れ方小学生の高学年から...
高校受験

新型コロナウイルスの影響で【学力格差】は広がるか?

千葉市の小中学校は5月31日まで、休校延長になりました。学校からは大量の課題が出ていますが、どれだけ真剣にやるかは生徒次第…。この休校期間で「学力格差」は広がると思いますか?はい、「史上最大に広がります!!」なぜ 学力格差が広がるか?社会全...
PAGE TOP