高校受験 中3生向け 高校受験対策【公民】は夏から始めれば間に合うか? 教科書が配られただけで、授業内容や進度に関しては何も伝えられていない公民。 多くの中学校では例年、夏休み明けから授業が始まりますが… 今年は休校期間が長かったこともあり、不安に感じている中3生がたくさんいます。 「公民は夏から始め... 2020.06.09 高校受験
高校受験 定期試験で400点以上取るための心構えと勉強法 (2020年5月の記事です) 千葉市の中学校は6月1日から再開されるようですが… 定期試験は、いつになるんですか? 塾長 はい、サッパリわかりません! 年間の予定表が配られていないため、塾と... 2020.05.23 高校受験
高校受験 塾内テストの偏差値からわかること 中1・中2からの受験対策 (2020年3月の記事です) 年度末ですが… PHASEでは毎年恒例「春の塾内テスト」を実施しております! 今年は学校が長期休校になったこともあり、ほとんどの生徒が予習カリキュラムへと進んでいますが… やはり前学年ま... 2020.03.31 高校受験
高校受験 私立高校無償化へ 「私立は学費が高いから…」は昔の話 (2020年3月の記事です) 2020年4月から 「高等学校等就学支援金制度」が変わります! 「何それ?」 「名前が長い…」 「しかも全部漢字だし…」 ちょっとわかりにくいんですが… 要するに「私立高校の授... 2020.03.11 高校受験
高校受験 2020年 移行措置について 中学理科 2020年度は、学習指導要領改訂に伴う移行措置があります。 中学1年・中学2年に大きな変更がありますので、詳しく見ていきましょう。 中学1年 生物 【追加】動物のなかま 中2で学習していた「動物のなかま」が中1に移行します。 ... 2020.03.03 高校受験
高校受験 2020年 移行措置について 中学数学 2020年度は学習指導要領改訂に伴う移行措置があります。 中学1年・中学2年に大きな変更がありますので、詳しく見ていきましょう。 中学1年 正負の数 【追加】素因数分解 中3の因数分解の導入で扱われていた「素因数分解」が中1に移行し... 2020.03.02 高校受験
個別指導塾 塾への要望 お応えできない5つの事例 (2020年3月の記事です) 2月から3月にかけては新規入塾のお問い合わせが増えます。 また学年末の面談もありますので、塾生のお母様とお話する機会も多くなります。 そんな中、様々なご要望をいただきますが… 「塾として... 2020.03.01 個別指導塾
個別指導塾 新型コロナウイルスの影響で学校が【休校】塾としての対応について 2020年2月28日 午後の時点で、政府は 「休校を要請する」と発表しました。 「命令」「指示」「強制」とまでは言って ませんので、判断は各自治体で、 ってことなんでしょうが、 千葉市は3月3日から3月16日まで休校 とのこ... 2020.02.28 個別指導塾
高校受験 【志願変更後】後期倍率 確定しました! 2020年千葉県公立高校 2020年2月27日です 【志願変更後】 後期選抜の倍率が確定しました! 変更前のデータから、 今年は例年に比べ、 ちょっと倍率が低いかな… と思っております。 では高校ごとに、今日発表された倍率と、 過去3... 2020.02.27 高校受験
高校受験 中学生のための 【正しい英語学習法】 小学校で英語の授業が始まったせいか、 5・6年生と話していると、 「おっ!そんなことまで知ってるの?」 と思うことがあります。 現在進行形や過去形、 疑問詞で始まる疑問文など、 ほぼ中1で習う内容まで カバーしているよ... 2020.02.25 高校受験